私の体験からの気づき
私が初めて取り組んだのは マットピラティス でした。
当時は「マシンピラティスは敷居が高い」と感じていましたが、実際に受けてみると印象が大きく変わりました。
マットでは体幹を意識できる一方で、足をしっかり使う感覚が少なかったのです。
しかしマシンでは、スプリングやバーに支えられながら動くことで、足先から頭頂部まで全身をつなげて意識しやすいことを実感しました。
特に「足を使うことで体幹が自然に意識できる」ことは、マシンピラティスならではの大きな魅力だと思います。
マットピラティスの特徴
1. 手軽に始められる
ヨガマットや専用マットがあればすぐに取り組める手軽さが魅力。初心者でも始めやすいです。
2. 自分の体重を使ったエクササイズ
道具を使わず「自分の体重」で動くため、全身の筋肉をバランスよく使う感覚が養われます。
3. どこでも継続できる
自宅やスタジオ、旅行先など場所を選ばずできるため、続けやすい点もメリットです。
マシンピラティスの特徴
1. 専用マシンを使用
代表的なのは「リフォーマー」。スプリングやロープ、バーなどが組み合わさっており、体に合わせて負荷を調整できます。
2. 正しい動きをサポート
マシンが動きを補助してくれるので、初心者でも無理なく正しいフォームでエクササイズでき、効果を実感しやすいです。
3. 足を使うことで体幹が意識できる
マシンでは足の動きを伴うエクササイズがあり、足を使うほど体幹が自然に働く感覚を得られます。
その結果、足先から頭頂部まで全身をつなげて使うことができ、より効率的に体を整えられます。
4. 幅広いニーズに対応
リハビリからアスリートのトレーニングまで、負荷を細かく調整できるため、幅広い人に活用されています。
どちらを選べばいい?
• 気軽に始めたい・自宅でも続けたい → マットピラティス
• 足から体幹を意識したい・短期間で効果を感じたい → マシンピラティス
目的やライフスタイルに合わせて選べるので、自分に合う方から始めると良いでしょう。
インストラクターとしての一言
本気で体を変えたい方には、マシンピラティスのマンツーマンレッスン をおすすめします。
特に「足を使いながら体幹を意識する感覚」は、マシンで得やすいです。
体のつながりを実感しながら、変化を感じていただけると思います。
まとめ
• マットピラティスは「手軽さと継続しやすさ」が魅力
• マシンピラティスは「足から体幹を意識でき、全身をつなげやすい」のが魅力
• どちらも続けることで体幹が整い、姿勢や動きが美しくなる
どちらを選んでも、体と心を健やかに導いてくれることは間違いありません。